今日も応援ありがとうございます!
中3から高2に渡って、学校の自習課題として課されていた。管理人にとっては黄色だと学ぶことが少なく(計算問題程度のレベルの問題が多い)、あまり難易度のかぶらない赤チャートを併用した。使用法・使用強度は黄色チャートをひと通り解き、赤チャートを2・3回復習するという感じ。チャートシリーズはほとんど例題だけしかやっていない。
もし、学校から黄色チャートが指定されていなければ(=黄色チャートに充てた時間を自由に使えたなら)、青チャート一本に絞って5・6回回していたと思う。
※上述のように、管理人は青チャートは使用していない。新課程版と旧課程版の両方が販売されているので注意されたい。
管理人の目標は、このサイトのアイデアを全国の隅々まで届け、難関大の学生の構成を変えていくことです。ランキングバナーのクリックに、ぜひご協力ください。
以下が指定教材です。受験常識の基礎をきちんと学習できます。この教材を補完するように記事を書いていく方針です。