今日も応援ありがとうございます!
ケアレスミスが多いのでその対策を教えてほしい、とよく言われる。
管理人はケアレスミスを起こす性格等の矯正はほぼ不可能だと考えていて、ケアレスミスを起こさないような環境を作っていくことを勧めるようにしている。
ケアレスミスは試験時間が不足していることに起因するわけだから、ミスがどうのこうのと言う前にやるべきことがある、と考えているのである。
例えば、
- 問題を見てから解答を書き始めるまでの考える時間
- 字が汚いために計算をやり直している時間
- 別のことを考えていて解答に関係のない時間
- 特に前後の教科について考えている時間(「前の科目で失敗したからこの科目ではどうしようか」など)
などである。これらを特に削っていき、時間的な余裕を得るべきである。
1については以下の記事を参考にして短縮してもらいたい。
管理人の目標は、このサイトのアイデアを全国の隅々まで届け、難関大の学生の構成を変えていくことです。ランキングバナーのクリックに、ぜひご協力ください。
以下が指定教材です。受験常識の基礎をきちんと学習できます。この教材を補完するように記事を書いていく方針です。