今日も応援ありがとうございます!
長期休暇の学習で気をつけるべきことを挙げておく。
①長時間続けての学習ができる。
長期休暇には1時間半以上続ける必要のある学習に取り組むことができる。
例えば、志望校の過去問を試しに解いたり、英語の読解問題の重ためのものに取り組んだり、といったことができる。
このようなタイムトライアル系の学習は頭に負荷がかかるため、日々バランスよく取り組んでいく必要があるものの、長期休暇中には積極的に取り組んでいくべき課題である。
②テレビなどのメディアに触れすぎる危険性。
長期休暇中にはテレビなどのメディアに影響されて、時間を無駄にしてしまう危険性が高い。
受動的な状態でも入ってくる情報は、得てして無益なものが多い。自分で能動的に選択した情報で周りを満たすようにしよう。
例えば、読書のために本を購入したり、参考書・受験関連の情報書を購入しておき、手元に置いておくなどすべきである。大学訪問なども有益だ。
管理人の目標は、このサイトのアイデアを全国の隅々まで届け、難関大の学生の構成を変えていくことです。ランキングバナーのクリックに、ぜひご協力ください。
以下が指定教材です。受験常識の基礎をきちんと学習できます。この教材を補完するように記事を書いていく方針です。